一昨日、豊橋市の就業・生活支援拡大ケース会議に出ました。
岩崎学園が市から委託事業として受けていたものが、この10月から県に変わることに伴い、市内の対象者を他事業所に引き継がないといけない。ということで召集されました。
就業支援とはいえ、やはり生活面や環境面から支援が必要なヘビーなケースが多く、今までのワーカーさんの尽力には頭が下がりました。
会の最後にワーカーの鈴木さんが「皆さんのお力を借りないと解決しない難問ばかりです。どうか一つ、よろしくお願いします。」と深々 頭を下げられました。僕らのような小僧にです。志半場で退かなければならない無念さが伝わり、胸が熱くなりました。(>_<)
で、昨日。朝一で、来年の豊橋市議会選挙に立候補をする候補者の方が工房を訪ねて下さいました。まだ27歳という若さにも関わらず、熱いハートを持った好青年で、あらいの好感度も最上級!今後も引き続き話し合いを継続することに。
で、昼。蒲郡市福祉部長のもとへ走り、蒲郡市竹島に22日オープンする「cafe 神楽」の報告と蒲郡プロジェクトの近況報告に。
本来、こちらがただひたすら頭を下げ続けなければいけないのに、部長の方から何度も頭を下げられ、恐縮するやら申し訳ないやら、有難いやら。正に「実ほど…」です。
で、夜。岩崎・就業支援センターの鈴木さん、さわらび・生活支援センターのワーカー江川さんと、豊橋育成会副会長 大森さんと飲みに行きました。(^O^)
内容は、主に地域支援事業の中身や相談支援、そして来年ある統一地方選挙。まぁ詳細については近日中にはお知らせ出来るかと思いますので、今暫くお待ち下さいませませ。m(_ _)m
19時に集合し終電の時間まで熱く話し合い、実りの多い会となりました。(^_^)v
で、今日。は休みでしたので、新城市レインボーはうす2周年祭に遊びに行ってきました。
そうです!ここはMATSURI組 わたなべ君がいる授産施設です。早いものでわたなべ君が工房を卒業(?)して2年の月日が流れたんですねぇ。
で、その わたなべ君は周年祭のイベント統括をしていました。いや〜エラくなったもんです。うんうん。(;_;)
ご存じの方も多いかと思いますが、このレインボーはうす施設長の長坂さんはミュージシャン。ってこともあり、周年祭中ステージで生ライブが繰り広げられ、たくさんの来場者の皆さんが歌い、踊る、とても賑やかで素敵な祭りでした。
祭の最後はモチ投げ。会場狭しと詰め掛けた皆さんが顔色を変え、必死の形相で我先にと奪いあっている様は、ちょっと怖かったです。(・_・;)

ふっ、と屋根を見上げると、ナント!頭にタオルを巻くいつものスタイルの わたなべ君が!まるで水を得た魚のように活き活きとモチ(お菓子?)を投げ続けいました。「お祭り騒ぎ好き」は、今も昔も変わらないんだなぁ。とチョッピリ嬉しく思いました。(^_^)v
で、明日は半田・むそうの日。いつものパターンからすると帰宅は深夜…。なので今夜は久々に自宅にてノンビリ夕飯、と思ったのですが、愛娘が「おとうさん、一生懸命がんばったから、今夜は外食で〜す!」って。(-_-#) 今夜はノンビリがいいのに…。
で、連れて行かれたのは「かっぱ寿司」…。( ̄○ ̄;)
「こんなに頑張っても かっぱ寿司」
これ、どうすかっ!代表~っ!
arai
最近のコメント