酔拳
香港のビックスター、ジャッキー・チェンの出生作。皆さんも良くご存じのことと思います。
蛇拳、鶴拳、虎拳等8つの型。酒を「飲めば飲むぼど強くなる。」という正に酔っ払い拳法!をカンフー道場のドラ息子が、酔拳の達人・赤鼻な蘓化子に弟子入りし強くなり、宿敵を倒す。酒瓶を丸抱えしイッキ飲みをし無敵になる。というストーリー。
思い出しました?
昨日の話。福祉研究会が開かれ、9日のフォーラムの打ち合わせを始めたのが16時。当日の役割分担やら、それまでにやっておかないといけないことの確認等を終えたのが17時ちょい前。
直後、鈴木会長、近藤顧問、かみや事務局長と4人で車に乗り込み半田へ。
なぜ?半田市の福祉計画策定委員である田中代表が、策定委員会出席のため半田入りしていので挨拶と打ち合わせを兼ねて、はせ参じました。
で、半田到着は19時。すでに代表はじめ戸枝事務局長は待ってて下さっていました。普通なら そのまま挨拶・名刺交換。となるのですが、車を降りることなく移動開始。向かうは内海温泉郷。代表の宿に、戸枝さんが気を使って下さり宴席に設けてくれていたのですぅ!(^o^)/
で、内海着は19時半。すぐ宴は始まり、ざっくばらんな雰囲気の中でも濃い、濃〜い話に、知恵熱を覚えました…。(^。^;) 昨今の支援法の動向やらを丁寧に話して下さっているのが田中代表、戸枝事務局長だって言うんだから、贅沢極まりないですよね!
で、1次会?もほどほどに、宴席は代表の客室。寝室。寝床。へ[「シンドラー社製」のエレベーターで。
ここでも酒好きの代表と あらいは他の皆さんに遠慮することなく飲み続け あらいは超ゴキゲン!が、代表は かなりお疲れの様子で、酔いもいつもよりチョット早かったです。心配・・・。ですが、そこは代表、ペースは落ちず飲み続ける!勇ましい!
ここでは宴会場の話の続きから始まり、次第に9日フォーラムの話に。
で、ここで あらいは頭を打たれました。
今回のパネリストには知的障害当事者の方が登壇されます。ご本人が、ご本人の思いを自ら語っていただき、我々 支援者が「どうすれば その思いを形にできるか。」を皆さんで考える。そんな会にしたいと考えたからです。
田中代表は、酔いからか目が少し細くなっていたのですが、突然 目を見開き あらいに「本人さんに登壇して頂くのはヨシ!だけど肝心なのは、当日までの 本人さんに対する支援。「いかに心地よく」、「いかに通常とおりに」、そして「いかに自信を持って」壇上で話が出来るかは、当日までにしなければいけない仕事の中でも、最も重要な仕事。壇上に上がっても解らない。つまらない。しゃべれない。では自信をなくすだけ。そこまでの支援をしてこそ本当の本人支援だよ。」と。
決して甘く考えていたわけでも、軽く考えていたわけでも、調子にノって浮かれていたわけでもありません。我らなりに精一杯考えてはいました。ですが、この代表の一言で「本人支援」の深い、深いところを知らされた思いでした。ううっ・・・。
代表は、この事を話し終えると、またいつもの柔和な顔になりました。
あらいは代表の話を聴くのが好きです。壇上で凛々しく講義する姿も勿論ですが、フォーラムを終え、フランクな雰囲気の中で酒に酔い、ぼくら小僧にも気さくに、しかも熱く語って下さる代表の話がとても好きです。豊橋フォーラムの時も、あらいのベットの上で横になり、立て肘ついてスナック菓子を頬張りながら、地域支援スピリットを語ってくれました。
代表の話は「酔えば酔うほど」面白く、熱く、泣けます。
酔拳で、ドラ息子は厳しい修行がイヤで、何度もさぼり師匠のもとを逃げ出します。が、最後は師匠に誉めてもらえるほど精進を重ね強くなりました。あらいもいつか「飲めば飲むほど」。と言われるよう、今からフライパンに砂を入れ、焼き、手刀を差し込み鍛えます!見ていて下さい!酔拳の師匠!
arai
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント