ナント!3人も
来週土曜日に迫ってまいりました「市民福祉フォーラムinとよはし・2」。今日が参加締め切り日。皆さんは申込み、お済みになられましたか?まだの方は急いで!
で、講師の皆様からの資料が届き始めています。これが届きだすと、あらいハートは一気に盛りあがっていくのです!そして今回は更に火を注ぐ出来事が!
東三河障がい福祉研究会、ふぃ~る工房のフォーラムに過去多数 参加して下さっている「戸枝さん」。超多忙な戸枝さんが日程調整して参加して下さっている。本当に頭が下がる。今回もそう。修了後、すぐに新潟へ向かう。本当はフォーラムの日はノンビリ移動日に当てるつもりだったのを、無理を言ってお越し頂く。申し訳ないやら、ありがたいやら・・・。
で、この超多忙人間・戸枝さんの資料が届いた!誰よりも先に。一番に届いた。
あり得ない・・・。シンジラレナ~イ!(古いか・・・?)
とにもかくにも、ありがたい!です。はい。
で、昨日、基調講演を頂く厚労省「関口彰」さんからお電話で、資料についての問い合わせがある。この関口さんも超多忙。にも関わらず。ありがたや、ありがたや。
同じく厚労省「高原伸幸」さんは、鈴木代表と打ち合わせ。くどいようですが高原さんの超多忙さも「殺人的」なもの。にも関わらず。くどいようではありますが、ありがたや、ありがたや。
で、関口さんとの会話の中で「厚労省の若手を勉強のために連れて行きたいんだけど、いいかなあ?」って。
なんですとーっ!もう一人お見えになるっちゅうことですかーっ!イカンなんて言うわけないでしょう!言うわけが!
ナント、今回のフォーラムには厚労省から3人もの方がお見えになる。盆と正月と、クリスマスが一緒に来たーっ!って感じでお届けします!
arai
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント