「権利」について考える
田原市民の皆さん!大変 長らくお待たせしましたー!
「地域生活支援センター collabo 田原 プレゼンツ」
田原ゼミナール VOL.3
本日、開催でございます!
日時 7月12日(土)午後2時
場所 赤羽根福祉センター
で、今回の講師は
「愛知県障害者相談支援体制整備事業
東三河南部圏域アドバイザー 鈴木康仁 氏」
ご講演頂きますテーマは
「東三河圏域の障がい福祉事情と障がいのある人の権利擁護」
鈴木さん、満を持して登場でございますっ!ここに遊びに来られている皆さんで、この方を知らない人はいないはず。そう蒲郡市障がい者支援センター長であり、そして東三河障がい福祉研究会 代表の鈴木さんであります!(写真をクリック!一番 左が鈴木さん。決して怒っているわけではありません。ちなみに隣2人は厚労省の関口さんと高原さん。右には戸枝さん。豪華絢爛!)
鈴木さんは、田原市のみならず、東三河福祉の実情を知る方だからこそ語れること。山のようにございますので、今回は「パーッ」と思いのたけを語って頂きたいと思います。
そして、権利擁護。大きなテーマです。が、この大きなテーマは、愛する我が子の「幸せ」を守る、限りなくパーソナルな部分から発信されているんですよね。親として、支援者として、今 何をすべきか?を皆さんと一緒に考えたいと思います。です。
arai
| 固定リンク
コメント