で、やはり!
内容の濃い研修を終え、余韻に浸る…。
ことなど、あらいに許されることなどなく、反省会を蒲郡の聖地で。鈴木さんと。(^O^)(やっぱりかぁー!って声が聞こえそう…。)
が!今夜はいつもと違う。ゲストがみえました。豊橋市・あかね荘支援センター鈴木ミホ相談員が、おっさん二人の陰湿な話し合いに華を添えて下さいました〜!
現任研修の内容を、スパルタで復習した後、10月後半に開催される「初任者研修」について。そして、この現任・初任者研修をの向かうべき方向性みたいなものを話ました。
「反省会」とか「打ち上げ」というより、やはり、あらいにとっては「復習」の時間でした。(^_^)v
明日は碧海フォーラム。あらいは「田原市相談支援強化員」としてパネルディスカッションに参加します。この現任研修で、今まで言い続けてきたことに「間違いはなかった」という、自信というか、確信を持つことが出来ました。
障福ねっとの皆さん。準備ご苦労さまです。その思いに しっかりと応えられるよう、明日は「気張って」安城へまいりますので、よろしくお願いします!現任研修を終えた今の あらいは、エナジー満タンですから!
arai
| 固定リンク
コメント
本当におつかれさまです!
マグロのように常時泳いでいないと死んでしまう?あらいさん!!明日はお手柔らかに・・・どうぞよろしくお願い致します。
投稿: まるくて | 2008年8月29日 (金) 22時41分
まるくてさま
むむっ。あらいが「マグロ」ですってぇ~。「泳いでないと...。」ですってぇ~!全くもって違っています。
あらいは「サメ」です。
目を開けたまま寝られる「サメ」でございます~!
っていうことで、明日はよろしくお願いいたします!明日のために、蒲郡 鈴木さんは早々にお帰り頂きました。戸枝さんは英気を養いにカラオケへ...。とにかく!みんな万全で安城へ、西三河へ、障福ねっとまで出向きます。
ので「お気張りやす!」
投稿: あらい | 2008年8月29日 (金) 23時01分
あらいさま。3日間の研修お疲れ様でした。でもまた今日もフォーラムですか?はーっ、超人的なタフガイですね。
私など日々の業務をこなすだけで精一杯。今週は単発の内職に追われていました。
夜は人権ファンクション委員会の小グループの会合でした。いよいよ佳境に入り、これから忙しくなりそうです。人権をテーマにした手作り絵本の作成を目指し、ストーリーをしぼりこんでいます。
うちのCグループは、教育委員会の先生と生涯学習課の職員さん、そして、私を含め軽度発達障害のこどもを持つ母3人です。
どうしても、母としての思いが強く浮き出てしまいますね。出来た絵本は、市内の小中学校に配布され、読み聞かせの題材としても活用されるとのこと。押し付けでなく、自然な形で人権を啓発できたらと願います。
明日はアスペっ子の母グループと飲み会。あさっては子や甥たちとドームに行ってきます。
あーもう夏休み最後なんですね。早いっ!
投稿: おがた | 2008年8月30日 (土) 02時50分
おがたさま
安城から先ほど帰ってまいりました。適度な疲れからかチョビット眠いっす。今週は研修あり、豪雨あり、そしてフォーラムありで、さすがにバテてまいりましたわあ。
でも、安城で戸枝さんやら手嶋さんと話しをし、いろいろ刺激をもらい、また気合も注入され、まだまだ走れることは確かですよ~!
で、安城で「田原人権ファンクション・野沢講演会」のチラシ、しっかり配ってまいりました。ので、今度お会いした時には、頭をグリグリして褒めてやって下さいませませ。
夏休みも、明日が最終日。ということで、明日は「ふぃ~る工房恒例 夏のお疲れ会」でございます!「cafe神楽」の大家さん「ホテル竹島」でスタッフ・関係者11名で1泊しての大宴会。みんなで労をねぎらいます。楽しいんですよ!これ。
では、寝ます。おやすみなさい。
投稿: あらい | 2008年8月31日 (日) 02時35分