本日は朝一から田原福祉センター。総合相談窓口センター担当日でした。で、10時からは田原市運営会議でした。いつものように福祉課 熱血柴田さんからの報告やら連絡やら指令やらを拝聴。「今月来月は会議、イベントが目白押しですから、皆さん お体には気をつけて。」で締め括られ、引き続いて田原市社協 いとうリーダーから「まちづくり事業」企画の内容報告。
折しも「まちづくり事業・採択」の通知が届いた直後の報告ということで、いとうリーダーも気合いが入ってました。
で、企画は「共生のまちづくりフォーラム」です。詳細は まだまだ「これから」ではありますが、田原市の大きな懸案事項である「就労」をクローズアップしていこう。って感じです。
で。圏域アドバイザー鈴木さんから、今年度の相談支援専門員研修についてのお話。田原市からは のぐちさんが現任者研修を、あらいが養成者研修を受講させて頂けることになっており、研修の目的や意味、受講に対する考え方や心構え等、丁寧にお話下さり、また圏域アドバイザー事業に関する今後の取り組み等をお話下さいました。
で。国の養成者研修は、昨年度とは若干 異なり、理論よりも実戦的な内容になっていますから、現任者研修も これに準じたものになっていくのかなぁ、って感じです。まぁ、あらいは、鈴木さんやリハセン智さんらが お示し下さった方向に、ひたすら付いていくまでっす!
で、あらいからは何点か。生涯を通したライフプランを作成するための手法や様式を提起させて頂きました。その記載用紙、実は先日のケース会議のために3か月前に作成したものなんですけど、『なんとなく使えるんちゃうん〜!』ってな手応えがあったので、更にレベルアップしたものにしたく、お知恵拝借って感じでした。
で。詳細はまた後日、としても重鎮 鎌田さんや圏域アドバイザー鈴木さんからも「お褒め」の言葉を頂戴するに至り、感激至極でございました〜!とはいえ、まだまだ完成型にはほど遠いと思っておりますゆえ、更に更にケース会議を重ね より実践に則したものにしていきたい!と思っておりますぅ。
ただ、これが完成したあかつきには、介護保険を利用するような年齢になっても包括支援センターさんが悩むことなく、親亡き後の ご本人が権利を脅かされることがない、そんなライフプランが出来ると思います!そう思います!ひとえに!自身の思いを伝えることが不得手な障害のある ご本人のため。でございますぅ。('◇')ゞ
で。後。今年度最初の「田原ゼミナール」について。講師さま、日程等、大方の見当がついたので ご報告。只今 最終調整中。今しばらく〜!m(_ _)m
あとは…。はははっ!また今度お伝えしますね〜。
その後は。ってか、これもいつも通り事業所からの報告です。この報告に関しても、一年前とは比較することが出来ないステキなものになってます。嬉しい!
12時少し回ったところで会議終了。これも いつもいつも通り、みんなで片付け。で、それでも意見交換して解散。
で、あらいは当番である総合受付センターに戻ると圏域アドバイザーの鈴木さんが。全国相談支援専門員協会の会合があるそうで、あらいにも声をかけにきて下さったのでした。が、残念ながら その日は田原市育成会さんの依頼を受けていた日でありましたので、その旨お伝えさせて頂きました。そちらも大事。ですが、こちらも大事。ですからね。
で、その後は就業・生活支援センター藤田さんと意見交換。内容は、田原市の企業開拓についてと、就労支援に関しての連携について。書けません。企業秘密っす。
藤田さんと話していると、今度は先ほど会議にも参加されていた田原市包括支援センターの仲井さんが、順番待ちかのように待機。あぁ、申し訳ないですぅ。「まちづくり事業」に関するアドレスと、それに関連して、共生社会の実現に向けた周知・啓発の取り組みを伝授して下さりました。感謝、感謝、また感謝でした!
12時50分。センターの留守番を かみやさんに任せ、少し遅い昼食。今日は迷うことなく「ラーメン屋」へ直行!朝食を抜いていたので「ガツいて」食し、センターに。若干の人の出入りはあったものの、割合 静かな午後に。

ので、柴田さんから頂いている宿題が捗る捗る!このまま調子にノって「今日中に仕上げられるかもぉ。」なんて思っていた6時半、訪問を終えた のぐちさんがセンターに。別段 用件はなかったそうですが、あらいがサボってないかぁ〜ってなとこだと。ぷぷぷっ。
で、昨日のケース会議、今日の運営会議を踏まえた反省会を二人で。と7時少し前、熱血柴田さんが。7時半少し前には いとうリーダーがセンターに、次々に。
8時半、いとうリーダーが社協に戻るのをきっかけに、皆さん それぞれの場所に。今夜は、それまでの間 ずーっと仕事の話をしてたわけではありません。勿論、しましたよ。でも、話は何度も脱線しながら。大きな笑い声が響きわたるセンターとなりました。本当にステキな仲間だと感じた瞬間でもありました。
で、次の会議という名の飲み会の日程を調整。今度な飲み会にはステキなゲストの参加もあるやも…って感じなんで、それはそれで楽しもうって話で幹事を いとうリーダーに。
別れ際、明日の総合受付センターの当番が就業・生活センターの藤田さんということを知った我ら。それぞれが就労支援に関して藤田さんと相談したいと思っていたので、「じゃあ」ってことで明日は藤田さんの有無も確認しないまま、昼食をとりながら みんなで話し合おうってことになりました。
で。行く先は。今日行ったラーメン屋さん。ってことに決まりました…。絶対『お前、また来たかぁ!』と思われちゃうなぁ。ちょっと恥ずかしいなぁ…。(・_・;)
arai
最近のコメント