同い歳
現在時刻、午後5時。
豊橋市政策企画課主催の「第5回まちづくりワークショップ」を終え、名鉄電車に飛び乗り名古屋へ向かっております。
「まちづくりワークショップ」。今日が最終回でした。涙もろい あらいは涙を堪えるのが必死な、そんな2時間でありました。
本当は、この移動時間を利用して今日の内容を皆さんにお伝えしようと携帯を取り出したのですが、今のあらいには、今日の内容をまとめて皆さんにお伝えする、また、この感動を表現するだけの技量がありません。ごめんなさい。
ただ一つ。よく「今どきの若いヤツはぁ。」という言葉を耳にします。確かに礼儀を知らなかったり、場をわきまえない若者もいます。が、これって若者だけじゃなく、我らの年代、言い歳こいたオッサンでもありますよね。逆に、あらいは今回の「まちづくりワークショップ」を通じて知り合った若者たちに、たくさんのことを教えられました。ステキな若者たちと出会えました。そして、それを懸命に支え、育もうとする大人の方とも知り合うことが出来ました。
「今どき」は、若者たちだけに当てはまるものではなく、今の世相であって、力ある傲慢な大人が彼ら若者たちに全てを押し付ける、やはり傲慢な言葉なんではないかと思いました。
こんな「気づき」をもたらして下さった若者たちでありました。もう数ヶ月すると、多くの若者たちが「社会」に旅立っていきます。今回の受講者の一人が「この時期に、この「まちづくりワークショップ」に参加出来て、本当に良かったです。」という言葉で、あらいは「今どきも、まんざら捨てたもんじゃないぞ。」と思いました。
皆さん。短い期間ではありましたが、本当に勉強になりました。ありがとうございました。また どこかで「共生談義」が出来るのを楽しみにしてますね。
豊橋市政策企画課の皆さん。ご期待に添えましたかどうか、いささか不安ではありますが、ふぃ〜る工房なりに、あらいなりに精一杯 務めさせて頂きました。が、なにせガサツ者、多々ご迷惑をお掛けしたことかと思いますが、これに懲りず、ふぃ〜る工房を末永く よろしくお願い致します。
追記。
あらいの年齢は44歳。同級生のほとんどは45歳になってます。干支は「巳」。「辰巳」世代です。で。今年度、この「辰巳」世代と お知り合いになり、お仕事をご一緒させて頂くことが多いんです。
国研修でご一緒させて頂いて以来、メチャクチャ親しくさせて頂いている日進市の熊谷さん。県研修で ご一緒させて頂いている、尊敬する名古屋市の江尻さんも同い年であることが判明。田原市がいつもお世話になっている こうままも同い年。ってな感じ。
で。今回の「まちづくりワークショップ」で あらいの気持ちを高ぶらせて下さった政策企画課の 伊藤さんも「辰巳」世代でありました。
「縁は異なもの味なもの」。ご縁を感じます。
arai
| 固定リンク
コメント