鼻血が!
本日は朝一で大阪へ。
新大阪駅近くのホテルを会場にして開催された、日本相談支援専門員協会主催の研修会に参加してまいりました〜!先月、東京で開催されたものの大阪版。西日本版でございます。
この研修は「平成21年度 厚労省障害者保健福祉推進事業「新しい相談支援事業の方向性をふまえた相談支援専門員および事業所育成のあり方に関する研究」モデル研修会」として開催され、100人もの方が参加しました。
新大阪駅を下りたところで日進市 熊谷さんにお会いし、一緒に会場入り。会場に着くと半田市メグと とくやまさん、岡崎市 大木さんとお会いしました。っていうか、入り口に玉木さんがおみえになり、深々 頭を下げ ご挨拶しようとした瞬間「あ〜また盗撮しにきたんでしょ〜!ムフッ。」と…。そんな。大勢の前で…。玉木さんの イケズ。
(u_u。)
で、中島さんにも一昨日のお礼をし会場の中へ。中には当然、協会の幹部である名古屋市リハセン 智さんと蒲郡市 鈴木さんもおみえになりましたよ。
で。10時開会。あらいは会場後部に着席。
隣は熊谷さん。後ろはメグと とくやまさん。あぁ、ここまで来ても風景は愛知県と変わらないのね…。
で。開会挨拶を副代表の福岡さんから。
続いては同じく副代表の玉木さんから「協会が果たす役割と研究事業の意図と概要」が話されました。というか。玉木さん。意図と概要を話す中、相談支援の課題と目指す方向性を語るうち「熱」を帯び、用意したパワーポイントそっちのけで我ら受講者に「相談スピリット」を叩き込んで下さいました。いつものフランクな語りながら厳しい言葉も多々ありました。
特に「もぉ、障害種別の話をするのはヤメましょ。知的は違うとか、精神は違うとか。もぉ、気持ち悪い。あるのは本人の暮らしづらさでしょ!」と。この言葉。我ら自身が「不出来」なことを棚上げした「逃げ」の言葉であると言われたような、そんな気がしました。玉木さん、感謝です!
で。パワーポイント一枚目に全精力を注ぎ込みタイムアップが近づいた玉木さん、残りの大方を後に続く智さんと中島さんに「あっ。これ智さんから。あっ。これは中島さんから。これは智さん…」とムチャ振りをし、熱い熱い話はクールなお二人に渡されました。
智さんからは。
「協会が考える相談支援マトリックス」をテーマに。「まだ。あくまで「案」ですから。」から始まったお話は、支援従事者研究の全体構成が一覧にして示されていました。現行の初任・現任研修のあり方や改良の可能性、フォローアップやブラッシュアップ研修の考え方などを、細かく整理され、メチャクチャ丁寧に作られた資料で ご説明下さいました。
いつもながら。残念ですが、まだ「案」ですので書けませんがね。
午前最後は中島さんから。
「振り返りシートの活用の活用と研修企画運営の方法」として、まず初っぱなから「障害者ケアマネジメント」の話が。あらいにとっては、一昨日の半田市研修の正に「振り返り」の機会となりました。その後は昨年、滋賀県レガートが実施した研究事業検証のために調査「振り返りシート」を、みんなで確認しました。
ここまでが午前の部。
福岡さんに始まり玉木さん、智さん、中島さんという講師陣。これはまさしく「相談支援の宝石箱やぁ〜!(彦麿呂風に)」。(^_^;)
で、午後の部。
今度は10人10グループに分かれての演習。協会版ブラッシュアップ研修プログラム1「個別支援会議の開催について」研修講師の皆さんが、2つの「イケてない」模擬個別支援会議を行い、受講者が1事例ずつを検証し課題点・問題点を抽出していくってもの。この演習を、相談支援従事者研修のブラッシュアップ研修に活用しよう、ってことです。
殺人的なスケジュールで日々の業務をこなしてみえる講師の皆さんが、台本片手に一生懸命 ロールプレーを実践する姿に感動でした。内容については、まだまだ改良されていくことだと思いますので、ここでは控えますね。
で、この演習を最後に研修は終了しました。講師の皆さん。準備等さぞかし大変だったことと。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!m(_ _)m
が。大挙 大阪に乗り込んだ愛知軍団。このまま帰るわけはなく。智さん、鈴木さん、熊谷さん、メグ、とくやまさんとで、今日の研修を踏まえ来年度以降の愛知県の相談支援従事者研修を「如何にすべきか」侃々諤々と話会いました。
「チョロッと」のつもりが、2時間を超える時間 みっちりと話しました。かなり突っ込んで。これはこれで メチャクチャ勉強になりましたよ。そりゃそうですよね!あらいらごときの戯れ言に付き合って下さってる方が、「障害者相談支援従事者・初任者テキスト(我らの教科書っす!)」を作成したメンバーのお一人なんすから、そりゃ贅沢な話しですよね!
それにしても。25日は戸枝さんから、26日は中島さんから、今日28日は智さんから「相談支援とは」を叩き込まれた あらい。
メチャクチャありがたく、贅沢な毎日ではありますが、いい加減「鼻血が出そう」っすー!( ̄◆ ̄;)
arai
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント