ご本人が「主体」
休業中の villaうぇ〜ぶ。毎日、メンバーさんとスタッフが悪戦苦闘しながら、新しいシステムと向き合っております。m(_ _)m
今までは、調理の半分超をスタッフが担っていましたが、今システムではスタッフは基本的に関わらず、後方支援に回っています。イレギュラー時の対応や最終チェック等に限っており、「いらっしゃいませ!」から「ありがとうございました!」まで、ご本人が主体の お店に変わりました。
写真奥のお二人。右は6人前のパスタを茹でるご本人。左は、オリーブソースに取りかかるご本人。手前左はサラダを、右は洗い物を待つご本人。と、仕事を取られたミオと吉田君。スゲェっしょ!ぶっちゃけ!マジ やばいっしょ!カッチョイイっしょ!(≧∇≦)
で。木曜日から今日までの3日間、関係者の皆さんにご協力頂き、プレオープン。毎日少しずつお客さまを増やしていき、システムの修正に活かさせて頂きました。新たに設置された麺茹で機や食洗機の使用法も、すっかりと理解されており、まずは一安心ではありますが、若干 もたついた場面があったことも事実。しっかりと修正し、週明けのリニューアルオープンに備えたいと思います。
でもね。実践のメンバーさんの顔がステキなんです。不安げな顔を見せたり、料理を出し終え安堵した顔だったり、褒められドヤ顔だったり。あるメンバーさんは、スゲェ笑顔で あらいに、一生懸命 機器の取り扱いを説明してくれたり。
「支援」。ささえ、たすける。こと。
villaうぇ〜ぶは、ふぃ〜る工房という法人が運営主体ではあります。が、我らスタッフのものではなく、機器も運営も、そして支援も、ご利用頂いている ご本人のものだと思います。我らスタッフは、その皆さんを「ささえ、たすける。」のが職責です。我が主体であってはいけないのです。あくまで、ご本人が主体でなくては。
ってことで、来週火曜日にはリニューアルした villaうぇ〜ぶ で、生きる主体である皆さんの おもてなしを、ご堪能下さいませませ!
arai
| 固定リンク
« 法は偉大なる常識 | トップページ | 温故知新 »
コメント