企業向けアンケート
新年度に入っても。相変わらずバタバタでして…。(@Д@;
現場と現場の合間に、パソコンに向かい、委託相談の年間実績報告書と、先日の自殺予防講演会の報告書を作成し、田原市育成会さんの会報の寄稿を書き終えました。残すところ、強化事業の報告書のみ!のはず…。(^-^;
でもね。この報告書の作成。メチャクチャ大変ですが、企画事業であったり、委託事業であったりの「この一年」を振り返るには、本当に重要な時間だと思います。「しっかりと約束を果たしたか?」、「満足頂ける内容であったか?」とか。間違いなく、あらいは この振り返りの時間から「次」なる「企て」を「画策」します。それを「企画書」に託しています。
これが。あらいに期待されている仕事だと思っています。
で。報告書作成のため総合相談センターにいると、本当に多くの皆さんが ご丁寧に挨拶に来て下さり、恐縮至極でして。
今年度、教育委員会「肝いり」でスタートした「教育サポートセンター」御一行様が「こちらが伺います~!」とお伝えしたにも関わらず「昼食のついでですから。」とお気遣いのコメント共に。
なにせ、このリーダーには、昨年度まで教育活動Coとして、たくさんの会議をご一緒し、その都度「福祉との連携」、「総合相談センターの活用」を訴えて下さった河邉先生ですから、まぁ~何ともありがたく。『神様はいらっしゃるなぁ~』を実感したりして。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
他にも。今日は、豊橋就業・生活センター山本センター長や豊橋・豊川の両養護学校の進路担当先生がおみえになり、新任の先生をご紹介下さったり、今年度の卒業生について意見交換もさせて頂け、有意義な時間となりました。
で、そんな中。午後、田原市社協 中西さんがセンターにおみえになり、開口一番「企業向けアンケート、ダウンロードページのアップ、完了しましたので確認願えますか~!」と笑顔イッパイで!
障害者の雇用に関するアンケート
http://tahara-shakyo.or.jp/enquete.html
お伝えしております通り、田原市就労検討会での議論の末、設置が決まっている「就労以降支援事業」の運営を担う田原市社協。その社協内に設置されたプロジェクトチーム(以下、PT)の主担当を この中西さんが務めみえます。今は、自立支援協議会のPTから徐々に比重を移して行っています。
ってこともあり。その運営主体である社協さんが先に就労検討会で行った、利用者向けアンケートに続き実施するのが、この企業向けアンケートでございます。
すでに。周知、協力依頼は商工会さんから伝達されておりますので、これからは しっかりと「アンケートにご協力下さい!」を訴えていく段階でございます。当然、自立支援協議会としても、総合相談センターとしても、しっかりと協力させて頂き、きっと、きっと成功させて頂く所存でございます~!(  ̄^ ̄)ゞ
ってことで。中西さんはじめ田原市社協皆さん。
お気張り下さいね!メチャクチャ期待しております!m(_ _)m
追記
現在、0時40分。この時間に、田原市社協 岡田常務と案件に関して、あれこれ意見交換をしていました。まぁ~熱いのなんの!
でも。確か社協さん、今夜 歓送迎会だったはず…。
頭が下がります。こんな上司の下で働ける田原市社協職員皆さんは、幸せだと思います。と、岡田常務もまた「チーム白井」のメンバーです。これくらい「当たり前だぁ~。」と仰るのかも。m(_ _)m
arai
| 固定リンク
« 実績払い | トップページ | 避難訓練と細分化 »
コメント