従業員向け研修
本日午前中は、市内にある企業さんで開催された研修会で お話させて頂きました。と言いましても、障害者雇用の促進とかいう企業主・人事担当者向けにではなく、そこで お勤めになる障害のある従業員さんと そのご家族に向けて、であります。
この企業さん(会社名は控えますね。m(__)m)。一月ほど前、テレビのニュース番組でも取り上げられた、基本的には「従業員さんは障害のある方のみ」って会社でして。といっても、特例子会社とかではなく、一般企業さんですが、10名の障害のある方がお勤めになっています。で、そのオーナーから「皆さんに長く勤めて頂くために。」ってことで、今日の研修会となりました。
ってことで。総合相談センターから地域相談支援員の平松さんと二人でお伺いし、前半を平松さんからPSWとして精神疾患と薬の関係について。それを受けての後半は あらいから、地域生活と それぞれの将来について、一時間と少しお話させて頂きました。皆さん、最後まで真剣に聴いて下さいました。ありがたかったです。m(__)m
でね。この研修会。従業員全員参加で開催されました。これ。スゴくないですか!?だって企業ですよ!ある意味、利益をあげることが重要な組織が、その従業員全員の手を止め、ようは営業を停止して開催したんですから、この本気度が知れますよね!本気で長く勤めて欲しいと願っているんですよね。労働力として認めて下さっているんですよね。だから。お話させて頂く我らも当然、力が入りました。
と、地域相談支援員の平松さん。今日が「伝える場」デビューとなりました。しっかりと伝えられていたと思うのですが、本人は反省の弁が次から次へ。しっかりと備えて挑んだにも関わらず、自分自身が納得出来る内容ではなかったのでしょうね。でも、これが大事ですよね。この気持ちが大事ですよね。反省するからこそ、次に向かう活力が生まれるんですよね。
ほんの数年前、こじまさんと何夜も語り明かしたことを思い出しました。我らもこうして鍛えられたことを。
ってことで。貴重な時間を我らに下さった企業主さまと拙い話にお付き合い下さった従業員さんとご家族さま、本当に ありがとうございました。これからも我ら「チーム白井」メンバー一同、精進してまいりますので、末永くご指導下さいますよう、よろしくお願いします。m(__)m
ってことで。ただ今、名古屋市へ向かう電車中。今夜7時からのASK研修委員会に向かっております。あらいの学びは、まだまだ続きます!しっかりと学んでまいります!( ̄ー ̄ゞ
arai
追記
地元紙に取り上げられました。感謝
arai
| 固定リンク
コメント