Aさん 51歳
本日午後は。総合相談センター ミーティング。先週に引続き「相談支援事業とは」について振り返る、学ぶ時間。先週は、法第77条を中心に、本日は第5条を中心に。ってことで。本日は実際に計画作成を、行政 担当職員さん お二人も一緒に~!(^-^)
事例は、Aさん 51歳 男性 (A型 魚座 (占いではロマンチストらしい) ) T原市総合相談センター長 。超気短で、負けず嫌い。(自分の事は さておき)曲がったことが許せない 。ガキの頃はヤンチャで随分と大人になるまで残念な生き方をしてみえた。が、ただ仕事だけはド真面目な方の夢である「お金持ちになりたい。そのためにはT原市に包摂センターを創り、その長になる!そのためなら どんだけでも頑張る!」に応えるための計画です。(○゚ε゚○)
まずは。わりとビッシリ書き込まれた「基本情報」のみを頼りに皆さんは計画書に挑まれた後。皆さんが作成した計画はブレイクダウンの手法で導かれているか?そして短期目標、長期目標は、しっかりと ご本人の希望する生活に向かっているか?を確認し、あらためて 「ご本人の希望する生活」は しっかりと聴き取れているか?
その後。基本情報に記載されていない事柄を丁寧に補足し、ご本人の仰った一つ一つの言葉の背景「なんで、そう仰ったのか?なんで「お金持ちになりたい」のか?等々 に思いを馳せていきました。そしてフェルトニーズとノーマティブニーズを検証し、皆さんの作成した計画を ご本人さんは「買って」もらえるのか?を みんなで確認した上で、再度、計画を作成して頂き、その差を それぞれで確認して頂きました。
結果として。ご本人が仰った「お金持ち持ちになりたい。包摂センター長になりたい」という夢は、『家族に豊かな暮らしをしてもらいたい。お世話になった人の期待に応えたい。』というものであることを確認しました。だから ご本人は「どんだけでも頑張る」のだということを。ただ「お金持ちになりたい」分けではないことを。
でね。皆さん。まるで その ご本人さんが目の前にいるかのように気を使って お話下さっていました。あらいが クドクド言い続けている「尊厳」を護るという意識を強く持ってくれていたのか?はたまた『目の前にいる!』と思ってみえたのか?( ´艸`) は分かりませんけどね。Aさん 51歳 は、さぞかし嬉しかったことでしょ~!(^-^)
最後。あらいが計画をチェックする際のポイントとしている6つの視点と、モニタリング(報告書)の書き方を解説させて頂き3時間半のミーティングを終えました。あらい自身も振り返りの貴重な時間になったことは確かですが、何より、メンバー皆さんが「選ばれるラーメン」に気付いてくれたことが大きな成果であったかと。(^ー^)
あらいは。相談支援専門員の職に就き、随分と時間が経ちましたが、未だに「清く、正しく、美しい人間になりたい」という相談を受けたことがありません。皆さんは「清く、正しく、美しい人間になる」計画を作成していませんか?ご本人は そんなこと一言も言ってないのに。(^ー^)
arai
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント