« 「ガイドライン」創出の背景 | トップページ | チャージ完了 »
夜も更けかけた頃、友よりメール。友も また『闘っている』ことを確認。10年という時間の重みを感じると共に、それぞれの「ステージ」を考えるうち、JACK DANIEL'S が…空に…。(-_-;)『もう少し必要なのだが…』と思う。「いざ!」という時用のミニボトル登場。「備えあれば 憂いなし」を痛感す。(^-^)varai
2019年9月14日 (土) | 固定リンク Tweet
今ふと・・・
Don't think "feel"
って、深いね。
投稿: たぶんその「友」本人 | 2019年9月15日 (日) 08時08分
たぶんその「友」本人 さま
ありがと。
障害の有無に関わらず「感じたことを 感じたままに表現できる、普通の社会の実現」が我ら法人の理念です。
メチャクチャ簡単なはずなんですけど、なんでだか…道 険しです。が、「あきらめない運動」を胸に、この理念の実現には「聴くことこそ最大の権利擁護」が何より大事であることを胸に、懸命に前へ進んでいます。
また。いろいろと ご教授ください。m(_ _)m
投稿: あらい | 2019年9月16日 (月) 11時04分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
今ふと・・・
Don't think "feel"
って、深いね。
投稿: たぶんその「友」本人 | 2019年9月15日 (日) 08時08分
たぶんその「友」本人 さま
ありがと。
障害の有無に関わらず「感じたことを 感じたままに表現できる、普通の社会の実現」が我ら法人の理念です。
メチャクチャ簡単なはずなんですけど、なんでだか…道 険しです。が、「あきらめない運動」を胸に、この理念の実現には「聴くことこそ最大の権利擁護」が何より大事であることを胸に、懸命に前へ進んでいます。
また。いろいろと ご教授ください。m(_ _)m
投稿: あらい | 2019年9月16日 (月) 11時04分