若手 有望株と
陽の暮れる頃、名古屋 高島屋 にて時間調整。あれやこれやウィンドウショッピング。と『ヤバイ…メチャクチャ欲しい!この折りたたみ傘!』と!ただ… お値段は非現実的…。
一呼吸置き…冷静になり…『これを自分への「ご褒美」とするには…今 それに値すること…してない…。(-∀-`; )』と断念。あらい。大きなミッションに向かう時に、よく「先に」ご褒美を自分に、ってことをするのですが、ここんところのコロナ騒動で、何にも出来ておらず。そりゃ断念するしかないと納得し、待ち合わせ場所へ。
今夜は名古屋駅前で、津島市の…というか、愛知県知的障害者福祉協会の若手 有望株として「只今、売り出し中~!(≧▽≦)」の 野呂さんとまちあわせ。
このコロナ騒動に巻き込まれ、ひとまず「延期」となったなった両協会(ASKと)の連携研修ですが、『せっかくの機会。これで終わらせてなるものか!』って双方の思い、また我ら個人的な思いもあり!ってことで、「次」に向けて、そして「その先」を見据えての意見交換。
「若手 有望株」であることを実感。熱さと、深さ、そして いい意味での貪欲さを備えてみえるばかりか、メチャクチャ謙虚な方。たくさん!お話して下さいました。軟弱 あらいなんかは『シャン!とせんか!(≧▽≦)』と叱咤激励を受けた感じでした。(^ー^)
でね。『えーーーーーっ!マジで!(゚Д゚)ノ』って事実を野呂さんから伝えられ。昨年末の合同会議でお会いしたのが「はじめまして。<(_ _)>」だと思っていたのですが、「実は。そうじゃないんすよ。( ´艸`)」と野呂さんから。今から6年前の夏、津島市に お伺いしたことがありまして。その時に おみえになっていたと。
http://feel1999.cocolog-nifty.com/lallapallooza/2014/07/post-7ab5.html
で、これでは驚かないのですが「その講演の最後。一人、質問させて頂いたの。あれ、オレっす!( ̄▽ ̄)」って…。これに「えーーーーーっ!(゚Д゚)ノ」ってことで。二人して、「こんな日がくるとはねぇ~。(*‘ω‘ *)」と しみじみと。いつもながら「縁は異なもの味なもの」を感じた次第です。
今年度も、この騒ぎの中、ドタバタの中、あと3日で幕を閉じます。かといって、我らの職務、職責は何ら変わることなく、ただ日付変更線を越えるだけのこと。とした時、こうした時間が、この次世代との語らいが「明日(未来)」に必ずつながり、その明日が よりステキなモノとなることを信じて疑わないです。
として…『今夜は いい仕事した。なんか、やり遂げたんじゃないの?』と帰路に思った次第。『ひょっとして…傘、買っても よかったんじゃね?』と思う あらいでした。m(_ _)m
arai
最近のコメント