「まず『聴く』か。」
昨日は、旧知の友である、豊橋市にある「昴」理事長である野口さんのご依頼で、法人スタッフ研修で お話させて頂いてきました。
「全員に聴かせたいので、午前、午後の2回で よろしくっす!(≧▽≦)」ってことで、権利擁護について、100分を 2回、必死に、真剣に、そしてヘロヘロで… (-∀-`; )
タイトルは「チームで支える " 昴 " 利用者皆さんの権利擁護」。いつものように施策の権利意識の高まりの変遷を確認し、虐待防止法の施行へ…という流れは まったく作らず。この " 昴 "の法人理念をベースに、一つ一つを確認しながら、この理念が権利擁護に直結していることを確認しました。

まとめは、権利意識を高めた質の高い支援を提供することで、多くの事故が未然に防げる。一人ひとりに着目した個別の支援の提供を心掛けていくことが、虐待を未然に防ぐことに繋がっている。ということをお伝えし、そのためにもスタッフ一人ひとりのモチベーションを高く維持するためのポイントは、チーム意識の向上と、管理者の体制整備への心づもりであることを。
最後。10年前まで田原市の創世記を共に担った、笑った、汗した、そして涙した当時、よく彼に伝えていた言葉を、10年の時を経て、もう一度だけ お伝えしました
「野口。まず『聴く』か。
利用者さんの、スタッフの声、team " 昴 "の夢を。」
野口さん、どこまで期待に お応え出来たか些か不安ではありますが、いつも通り必死に お伝えさせて頂きました。ほんの少しでも お役に立てたのであれば幸いです。
それにしても…痩せて顔つきが怖いっすけど…

arai
| 固定リンク
コメント
昨日は大変お忙しいなか昴までお越し頂きまして有難うございました。
まず「聴く」か…今ではあまり言って頂ける人が少なくなったと改めて考える時間となりました。
田原市に居る時に「聴くことこそ最大の権利擁護」と教えて頂いたのにと思うと反省ばかりです💦
自分の立場を考えながら、これからを考えて少しでも利用者の方々がハッピーに感じられる支援をお届けしたいと思いますのでこれからもご指導ご鞭撻をお願い致します。
最後に痩せすぎなのは、あらいさんでは…(*゚∀゚)うひゃ
投稿: のぐち | 2021年3月19日 (金) 20時10分
のぐちさま
そうだよね。理事長だもんね。なかなか「聴くか」とは言ってもらえないよね。(^ー^)
理事長って、team を統率して目標を達成するために尽力するっていう重く、大きな役割と責務を負います。頑張ってね。
「人は城、人は石垣、人は堀」だよ。
で。ボクの場合、痩せたというよりは、やつれた。ひょっとしたら取り憑かれた…(・・;)
投稿: あらい | 2021年3月20日 (土) 10時02分